2012年4月30日月曜日

mtgのルールについて質問です! 攻撃を行うとタップするとしますが、 これは 攻...

mtgのルールについて質問です!



攻撃を行うとタップするとしますが、



これは

攻撃してからタップするのか、



それとも

タップしてから攻撃するのかどっちですか??



もし、

災難

の瀬戸際/Brink of Disaster

がエンチャントされている状態で、攻撃してから破壊されるのか、攻撃できずに破壊されるのかどちらでしょうか…?





よろしくお願いします。m(_ _)m







「災難の瀬戸際」がエンチャントされている場合なら、対戦相手やブロッカーにダメージを与える前に破壊されます。



攻撃フェイズの順番は以下の通りです。



1、戦闘開始ステップ(普通は何もしません。これから攻撃をしますよ、というタイミングです)

2、攻撃クリーチャー指定ステップ(どのクリーチャーで攻撃するかを決めます。攻撃に参加するクリーチャーは、ここでタップします)

3、ブロック・クリーチャー指定ステップ(どのクリーチャーでブロックするかを決めます)

4、戦闘ダメージ・ステップ(全ての戦闘ダメージがクリーチャーやプレイヤーに与えられ、致死ダメージを受けたクリーチャーは破壊されます)

5、戦闘終了ステップ(「戦闘終了時に~」という効果があればそれが誘発します)



大まかに書くと、こんな感じで戦闘が進んでいきます。

4番以外は、それぞれ呪文や能力をプレイするタイミングがあるので、相手のブロッカーを焼いたり、自分のアタッカーを強化したりできますが、戦闘ダメージを受けてから破壊されるまでの間は、何もできないので、再生やバウンスは3番目にやっておかないといけません。








攻撃とタップは同時なのかと思いますが詳しくはわかりません。



しかし警戒を持たないクリーチャーや破壊されないクリーチャーでないならば攻撃クリーチャー指定ステップに破壊されてしまうので、ダメージの応酬前に取り除かれてしまいますね。



M11・12の各種タイタンや炎破のドラゴンなど攻撃に誘発する能力は問題なくスタックに置かれ処理されます。やはりクリーチャーは破壊されますが。

0 件のコメント:

コメントを投稿